仕事終わりは、
仕事しているか、
ボルダリングしているか、
筋トレしているか、
サウナで”ととのって”いるか、
の日々です。
9月は一日も休みがなかったのですが、
ひたすら動いていて、
リア充な気分になっています(そうではない事は十分理解しています)
さてさて、暑いのか寒いのかわからない日々、
レッスンはどちらでも問題なさそうなお花をチョイスしました。
この時期はコレ系のお花でギフトを作る機会が多いです。
ピンクッションを主役にして、フィラフラワーたっぷりのアレンジメントにしました。
フィラフラワーはかすみ草とか、ソリダコ、スターチスのようなお花の事です。
お花を特徴で分類すると、ざっくりと4種類に分けられます。
・マスフラワー
・ラインフラワー
・フォームフラワー
・フィラフラワー
それぞれでアレンジの用途があるのですが、
フィラフラワーだってマスになるし、マスフラワーだってラインにもなったりします。
ただ基本の感覚を持ってると応用しやすいと思います。
ボリュームや高さを出すためにラインフラワーを、
マスでざっくりラウンドを作って、
主役の位置にフォームフラワー、
際立たせるためにフィラフラワーを。
的な感じで作るとこんなアレンジができます。
アレンジを舞台に例えて、配役を決めるって感じですね。
あとは勝手にお花が好きな位置に入ってくれます。
なんて言ってみたり。